2010年06月20日
☆ 満開のラベンダー祭り・・・ ☆
こんにちは!
休日の今日も朝からとってもいいお天気となりましたね・・・
心配だった雨
もこの分だと降りそうになく安心しました

今日の旅館周辺もお天気なのですが、やはり涼しく、心地良い風が吹いています・・・

お散歩大スキな子供たちは、今日も元気良くお散歩し、はしゃぎ周り、ちょっと暑かったので、
玄関が少しでも涼しくなるように・・・と子供たちに水を撒かせました・・・

ちいさな子供って、なぜか・・・水遊びが大スキですよね・・・
我が家の子ども達も水遊びが
大スキなので、それは×2とってもご満悦の様子で、得意げに水撒きしてくれていました・・・

それから、露天風呂近くの我が家のお花畑をお散歩してきました・・・
我が家のお花畑はいろ×2な色鮮やかなお花にプラス、緑に囲まれ子ども達にとっては
ちょっとした冒険
でしたね・・・


お花畑と言えば・・・。 出掛け日和となった週末ですが、大町市にある八坂野平では、
八坂住民の方が育てられたラベンダーの花畑が満開を迎えており、19・20日の両日
〝 野平ラベンダー祭り 〟 が開かれているのです・・・

そのラベンダー祭りでは、ラベンダーの摘み取り体験や、売店などが行われているのだとか・・・
国道19号野平信号から西に入ったラベンダー園では、かつて荒廃農地だった畑に、
1800株のラベンダーが咲いているのです・・・

住民の方や、お子様なども静かな田園に囲まれた花の間をお散歩されているそうです

この同地区では国道沿いや集落近隣に、かつて桑やタバコ、麦などを栽培していた農地が残り、
後継者不足などで、20年にわたって耕作されずに荒れていたのだそうです・・・

一昨年から、花を植えて景観を良くしようと地域住民で、 『 野平地区環境美化委員会 』 を立ち上げ
市の協働のまちづくり支援金の補助を受けて実施。
昨年からイベントを開催し、好評を頂いているとのコトです・・・
20年も使われていない荒地が人々の手によって、それぞれのキレイにしようという心持で、
こんなにも変貌を遂げるのですね・・・
とてもステキなことだなぁ・・・って痛感しました

この 〝 ラベンダー祭り 〟は本日までですが、入園料は無料とのコトですよ
今はちょうど、市内のグループによるオカリナとケーナのミニコンサートが開催されている
頃なのではないでしょうか・・・
お出掛けコースをちょっと寄り道、大町市八坂のラベンダーをご覧頂いては如何でしょうか

休日の今日も朝からとってもいいお天気となりましたね・・・

心配だった雨



今日の旅館周辺もお天気なのですが、やはり涼しく、心地良い風が吹いています・・・

お散歩大スキな子供たちは、今日も元気良くお散歩し、はしゃぎ周り、ちょっと暑かったので、
玄関が少しでも涼しくなるように・・・と子供たちに水を撒かせました・・・


ちいさな子供って、なぜか・・・水遊びが大スキですよね・・・

大スキなので、それは×2とってもご満悦の様子で、得意げに水撒きしてくれていました・・・

それから、露天風呂近くの我が家のお花畑をお散歩してきました・・・

我が家のお花畑はいろ×2な色鮮やかなお花にプラス、緑に囲まれ子ども達にとっては
ちょっとした冒険



お花畑と言えば・・・。 出掛け日和となった週末ですが、大町市にある八坂野平では、
八坂住民の方が育てられたラベンダーの花畑が満開を迎えており、19・20日の両日
〝 野平ラベンダー祭り 〟 が開かれているのです・・・


そのラベンダー祭りでは、ラベンダーの摘み取り体験や、売店などが行われているのだとか・・・

国道19号野平信号から西に入ったラベンダー園では、かつて荒廃農地だった畑に、
1800株のラベンダーが咲いているのです・・・


住民の方や、お子様なども静かな田園に囲まれた花の間をお散歩されているそうです

この同地区では国道沿いや集落近隣に、かつて桑やタバコ、麦などを栽培していた農地が残り、
後継者不足などで、20年にわたって耕作されずに荒れていたのだそうです・・・


一昨年から、花を植えて景観を良くしようと地域住民で、 『 野平地区環境美化委員会 』 を立ち上げ
市の協働のまちづくり支援金の補助を受けて実施。
昨年からイベントを開催し、好評を頂いているとのコトです・・・

20年も使われていない荒地が人々の手によって、それぞれのキレイにしようという心持で、
こんなにも変貌を遂げるのですね・・・

とてもステキなことだなぁ・・・って痛感しました


この 〝 ラベンダー祭り 〟は本日までですが、入園料は無料とのコトですよ

今はちょうど、市内のグループによるオカリナとケーナのミニコンサートが開催されている
頃なのではないでしょうか・・・

お出掛けコースをちょっと寄り道、大町市八坂のラベンダーをご覧頂いては如何でしょうか

Posted by 高瀬館 at
12:00
│Comments(0)