2009年08月31日

☆8月も終わり・・・☆

こんにちは!
今日も1日曇りicon02空で、パッと
しないお天気となっています・・・☆
只今の16時現在で、外はすでに薄暗く、今にも雨icon03が降ってきそうです・・・。
8月の最後の日ですが、明日から9月と思うと一気に秋になったようで少し寂しく感じますね・・・face04
今年の夏はとても短かったような、そんな気がします・・・。
田舎ではすでに新学期が始まっているところが多いと思いますが、都会などは明日から新学期
なんですよね・・・☆
きっと皆様も夏のいい思い出ができたことでしょう・・・face02
また秋は秋で楽しみがたくさんありますよね(^‐^)b
これから紅葉や、食欲の秋・・・キノコなど山の幸がいっぱいです☆
また違った葛温泉をお楽しみ頂けると思いますO(^‐^)O
是非、一度お出掛けしてみては如何でしょうか・・・icon17
                                 
  


Posted by 高瀬館 at 16:35Comments(0)

2009年08月30日

☆久しぶりの朝弁☆

おはようございます!
今朝も相変わらず、曇り空icon02です今にも雨icon03が降ってきそう
です・・・face07
すっかり秋の陽気になりつつありますが、まだ8月なんですよね・・・icon10
今年の高瀬渓谷の夏は〝暑いっ!!icon01〟という日がホントに少なく、例年に比べると、30℃を
超える日が数日しかなかったように思います・・・☆
昨年の子どもたちはランニング(ノースリーブ)にオムツ一丁というステキなスタイルでしばらくいたのですが、今年はしっかり夏のシャツに半ズボンやスカートというスタイルでした・・・。
それなりの陽気だったというコトですねface04icon11
今年の冬はどうなるのでしょうか・・・icon04
今から心配になってしまいますね・・・☆
お天気も安定しないのですが、本日の早朝に14名のお客様が烏帽子岳へと出発されたんですyama
その為、朝4時前に起床し、久しぶりの朝弁を作りましたface02icon22
雨が降らないように・・・無事にご到着されるコトを祈るのみです・・・☆
今もパソコンに向かいながら、頭の中は夢の中ですface02・・・(笑)icon12  


Posted by 高瀬館 at 10:40Comments(0)

2009年08月29日

☆8月も残りわずか・・・☆

こんにちは!
今日も朝から曇り空icon02となって
おります・・・。
気温はそれでも20℃と、少し涼しい陽気です・・・☆
今日は昨日ブログで紹介した、青年部祭が行われているのですが、雨が降らないよう祈るのみです・・・。
                                  
そして、今年の夏、最後のお祭りなので、多くの方で賑わって欲しいと思っていますface02
今日は、お昼休みに子どもを連れて、青年部祭と木崎湖畔へ遊びに出掛けましたicon17
私自身が小さな頃からよく遊んでいた公園なのですが、今はとても広く、キレイな公園になって
いました☆

2歳の息子は芝生を走り回ったり、ブランコに乗って楽しんでいました☆
湖でもボートに乗ったり、釣りを楽しんでいる方も多かったですねO(^‐^)O
久々にアヒルのボートを見てとても懐かしく感じました(笑)
                                      


Posted by 高瀬館 at 17:08Comments(0)

2009年08月28日

☆イベントのお知らせ☆

こんにちは!
今日は1日中曇り空icon02で今にも
icon03が降ってきそうなお天気となっています・・・。
今朝の気温が20℃と、それほど冷え込みはなかったのですが、雨になるとまた
涼しくなりそうです・・・。
さて、今日は明日行われるイベントを一つご案内したいと思いますface02
明日の8月29日に大町市の大町商工会議所・多目的ホールにて商工会青年部主催の
≪第7回青年部祭》が行われるんですicon12
お祭りには欠かせない、焼きそばやフランク・かき氷や生ビールの販売、催し物では、輪投げ、
ザリガニ釣り、そして・・・なんと!!車に〝らくがき〟ができる催しもあるんです☆
まちへ行こう!ライブも予定しているそうですヨ(^‐^)b
是非、ご家族・お友達・お仲間・・・揃ってお出掛けしてみては如何でしょうか・・・icon17
地元にて今年、最後の夏祭りとなります☆是非多くの方にご参加して頂けたら・・・と
思っています!!face01  


Posted by 高瀬館 at 16:59Comments(0)

2009年08月27日

☆魚つかみで楽しむ☆

こんにちは!
今朝もとても涼しく、気温は18℃と朝から曇り空icon02となっております・・・。
昨日、市内にある鹿島川で、魚つかみのイベントが行われたんです☆
これは、東京電力さんで主催しているもので、『発電などの事業を理解してもらい、
自然の環境と触れ合うように・・・』と毎年行われているんですね☆
                                
このイベントは市内の園児を対象に行われており、今回はあすなろ保育園の年長さんが
参加しましたface02
魚つかみでは約300匹のニジマスが川に放され、園児たちはおっかなビックリで
魚を探して楽しんだようですchild
私達が子どもの頃は、湖や川でよく遊びましたが、今の子どもたちは、なかなかこういう機会が
ないと思うので、このような自然と触れ合えるイベントが多くなるといいですね(^‐^)b  


Posted by 高瀬館 at 11:15Comments(0)

2009年08月26日

☆源泉で足湯☆

おはようございます!
今朝も寒い陽気となりました・・・。朝6時の気温が14℃・・・
温かい日icon01が差してきて、今現在の気温が22℃となっています・・・☆
朝と日中で10℃近くも温度差があるんですよねicon10・・・。
体調管理がとても難しくなってきました・・・(笑)
ホントにこのまま秋を迎えてしまいそうです・・・face07
先日、同市内にある老人福祉施設『カトレヤ』の敷地内に天然温泉による足湯icon24
設置されたんです☆
この足湯は、憩いの場を通じた地域と施設との交流を目指し、一般開放もされているそうですface02
8月から利用者の健康づくりに生かそうと、施設内の入浴場には温泉が導入されたそうです☆
このお湯は葛温泉の源泉なんですよface01icon22
足湯を利用された方からは、『全身が温まる』、『疲れがとれる』などの声があったようです☆
足湯だけでも、これだけの効果がみられるので、是非!源泉100%掛け流しの温泉旅館icon25
高瀬館で温泉に浸かって頂ければ、より効果を体感できるのではないでしょうか・・・face02
是非一度お出掛け下さいicon17お待ち致しております(^‐^)b
   


Posted by 高瀬館 at 11:46Comments(0)

2009年08月25日

☆慰霊祭行われる☆

こんにちは!
今朝も相変わらず、涼しい朝となりました・・・☆
今現在の気温が20℃と涼しく、やさしい風が吹いています(^‐^)b
昨日、旅館近くの大町市高瀬渓谷緑地公園(大町ダム)にて龍彦ちゃん
の慰霊祭が行われたんです・・・。
これは皆さんもご存知かと思いますが、世間を賑わせたあのオウム真理教の
信者により殺害された、坂本一家殺害事件で、坂本弁護士のご長男の龍彦ちゃんの
遺体がこの大町市日向山で発見されたんです・・・。
あの事件からもう20年も経つんですね・・・。
私自身も、今2歳と1歳の子どもがいますが、とても考えられないことだと思っています・・・。
自分の命に変えても子どもの命は守るものと思っていますが、なんて残酷なことだろうと
胸が痛くなりますね・・・。
慰霊祭は、地元の関係者など30名ほどが集まり、献花や合唱で龍彦ちゃんをしのんだとの
コトです☆
                                           
愛とヒューマンのコンサート実行委員長は、『痛ましい事件でしたが、
こうしてコンサートなど文化的な活動を通じて、皆さんが龍彦ちゃんを思い出し、
優しい気持ちになれるきっかけとなれば・・・』とお話しされました☆
ホントにそうだなぁ・・・と痛感しました・・・。
近くへお出掛けの際は高瀬渓谷緑地公園へお立ち寄りしてみては如何でしょうか・・・☆
  


Posted by 高瀬館 at 15:17Comments(0)

2009年08月24日

☆朝の冷え込み・・・☆

こんにちは!
いつもだったら、『涼しい朝・・・』とお伝えしていたこの頃でしたが、
今朝は涼しいを通り越してとても寒い朝となりました・・・。
今朝6時30分に黒部へと出発されたお客様をお見送りし、温度計を見た
ところ・・・今朝の気温は14℃とここ最近一番の寒さとなりました☆
まだ8月なのに、このまま秋に変わってしまいそうなくらい寒く、夕べもお部屋で、
まだストーブを付ける程ではないし、というよりも今からストーブを使っていたら
冬は越せませんからね・・・(笑)
なので、しょうがなく毛布に包まっていました・・・O(^‐^)O
山小屋のオーナーさんからも電話で『山ではマイナス1℃だよ☆』と聞いてますx2
ビックリっ!!(@‐@)
旅館周辺でも寒くなるわけだなぁ・・・と寒さを痛感しました・・・(笑)

それでも今現在の気温は22℃と低めですが、温かい日が差し込んでいます☆
今朝は旅館の駐車場に2匹のおサルさんが遊びにきていました・・・☆
                                    


Posted by 高瀬館 at 11:14Comments(0)

2009年08月23日

☆たくさんのウメちゃん達☆

おはようございます!
今朝も涼しい朝を迎えています・・・。今現在の気温が17℃・・・涼しいというよりも
肌寒く感じる今日この頃です・・・(^‐^ヾ)
でも、今日も1日いいお天気となりそうですね・・・☆
さて、昨日の市内では日中の気温が32℃と真夏日でしたが、高瀬渓谷でも28℃と
いう夏日でした☆
そしてやっと、たくさんのウメちゃん達をお外へ出してあげることが出来ました(^‐^)V
例年は海の日を明けたくらいから梅を干すのですが、今年は雨が多く天気も安定しなかった為、
約1ヶ月遅れで干し始めました・・・☆            

玄関に梅の甘酸っぱい香りが漂っていました♪
2歳の息子は梅のザルに囲まれ、『おいしくな~れ♪』とおまじないをかけていました(笑)
どれも大粒で、立派な梅なのでおいしくできたらなぁ・・・と思いましたO(^‐^)O
                                        


Posted by 高瀬館 at 07:50Comments(0)

2009年08月22日

☆秋の味覚祭り開催決定☆

おはようございます!
今朝方はとても涼しい陽気でしたが、今は明るい日が差し込んで
います・・・☆
ただいまの気温が20℃と時々涼しい風が吹いています!
8月も残すところあと10日となりましたね・・・。
これで一気に秋の陽気に変わりそうです・・・。 そこで!!今日は秋のイベントを
一つご紹介しま~す(^‐^)V

                      ☆秋の味覚祭り☆
 これは黒部ダムの麓である大町市の地元の食材を味わって頂き、地域の魅力を知って
頂こうという企画なんですね・・・☆

 日程は10月16日(金)から3日間 扇沢駅・大町温泉郷・まちなかエリアの3会場にて
 開催される予定です♪
                     ~会場での主な内容~

 §扇沢会場    味わい処ではきのこ汁(1杯100円)、特産市ではもぎたてのリンゴ、地酒
             など黒部ダムの麓地域の特産品が並び、「ポップコーン」や「ヨーヨー釣り」
             (無料)楽しい縁日コーナーもございます!

 §大町温泉郷会場  北アルプス山麓で育ったリンゴを始め、新米や秋の野菜、大町のお漬物
               など、地域の「味」をお楽しみ頂ける『もぎたて朝市』が開催されます!

 §まちなかエリア  市街地中央通りで青空市場や紙飛行機体験など楽しいイベントが開催
              されます!
              市内飲食店でも提供が開始された、黒部ダムカレーや大町黒豚など
              大町の味覚を楽しめるキャンペーンなども開催されるんですよ☆
           
         是非多くの方のご参加、ご来場頂けたらなぁ・・・と思っています(^‐^)b  


Posted by 高瀬館 at 10:25Comments(0)

2009年08月21日

☆久々の曇り空☆

おはようございます!
今朝は朝方少し雨が降り、曇り空となっております・・・。
今現在の気温が18℃と涼しい朝です・・・。

やっとお天気が回復して、朝から日差しが差し込む日が続いていたのですが、
久しぶりに暗い曇り空の朝となりました・・・。
朝7時に烏帽子岳へと出発されたお客様がいらっしゃいましたが、是非晴れてくれたら
と思っております☆
田舎では夏休みが終わり新学期が始まった学校が多いのですが、
都会はまだ夏休みなんですよね・・・。
もうじき夏もあわるんだなぁ・・・としみじみ感じました・・・(^‐^)b  


Posted by 高瀬館 at 08:51Comments(0)

2009年08月20日

☆初めての電車!☆

こんにちは!
今月初めて2日間ブログをお休みさせて頂きました・・・☆
この2日間はお休みも頂戴して、実家へ出掛けて参りました(^‐^)V
連日いいお天気で、お昼過ぎに出掛けたので初日は実家の畑でお野菜の
収穫をしたんです☆→田舎だからできるんですよね・・・(笑)
2歳の息子は汗を流しながら一生懸命大きな実となったお野菜を獲っていました☆
                                 
2日目は少しの時間ですが、初めて電車で、お隣の白馬駅まで出掛けてみました!
いつもは近くで電車を見るだけだったのですが、初めて電車に乗ったんです☆
1歳の娘と窓ガラスに張り付いて、外の景色を眺めてたのですが、とても嬉しそうでした☆

たまには電車でお出掛けするのもいいものだなぁ・・・と思いました♪
2人とも大喜びで、はしゃいでいたので、帰りの電車では眠ってしまいました・・・(‐~‐)
電車で出掛けたり、畑でお野菜を獲ったり・・・いい経験ができた2日間でしたO(^‐^)O
                                  
  


Posted by 高瀬館 at 13:50Comments(0)

2009年08月17日

☆本日も快晴!!☆

おはようございます!
今日も朝から暑い日差しが差し、とってもいいお天気となっております・・・。
例年、お盆が過ぎると急激に涼しくなり、一気に秋の陽気へと変わるのですが、
今年は全く逆の気候で、7月中は雨ばかりだったので、とても涼しく、お盆を
過ぎた今になって、とても真夏日となっております(‐~‐ヾ)
                                
といっても旅館周辺での朝方は20℃と涼しく、日中も27℃くらいの気温なんです☆
なので、お客様などに『今日は暑いですね・・・』なんてお声をかけさせて頂くと、
『ここの場所で暑いなんて贅沢だよ☆』とお叱りを受けます(笑)
比較的夏が短いので避暑地での暮らしは贅沢なのかもしれませんね・・・。
ガンバって8月の残りの半月を乗り切りましょう(^‐^)V  


Posted by 高瀬館 at 11:33Comments(0)

2009年08月16日

☆昨日の花火大会☆

こんばんわ!
今日は久しぶりに夜のブログとなりました・・・。
昨日の諏訪湖&木崎湖花火大会は晴天の中無事に大輪の
花火が打ち上げられましたね☆
私も仕事を終え、ちょっと遠くからですが、最後の10分程だったでしょうか・・・
木崎湖の花火を拝見しました(^‐^)V
少しでも見ることができて良かったのですが、ちょっと夏の終わりを感じるような
少し名残惜しい気持ちにもなりました☆
でも花火はとても立派で、久しぶりに感動もしましたね!
                                 
打ち上げ前の30分『灯籠流し』という歴史ある行事があるのですが、これは
盆供養や安全祈願などの願いが込められた色とりどりの灯篭を湖に流すんです・・・。
とても幻想的なんですよ☆
少し寂しい気持ちにもなりますが、まだ夏は終わっていないので、皆様良き思い出を
お残し下さいO(^‐^)O
  


Posted by 高瀬館 at 19:35Comments(0)

2009年08月15日

☆本日は諏訪湖&木崎湖花火大会☆

こんにちは!
今日も朝からいいお天気となり、連日晴天が続いています☆
朝方はやはり涼しく気温が20℃でしたが、今はとても暑い日差しが
差していますO(^‐^)O
さて、連日各地で、花火大会が行われていますが、今日はメインといっても
過言ではない、南の地域となる、諏訪湖での花火大会が開催されます☆
大半の方が有名な諏訪湖の花火大会へ行かれる中、地元の方で賑わう、
北の地域となる、大町市では木崎湖の花火大会が開催されるんですね(^‐^)V
いずれの地域でも混雑が予想されますが、お出掛けの際はくれぐれもお気をつけて
お出掛け頂けたらなぁ・・・っと思っています☆
我が家の2歳の息子も『バリバリドッカーン☆を見るんだ!』と張り切っております・・・(笑)
お天気もこのまま行けば良さそうで一安心ですね☆
夏祭りはいずれも雨だったので、是非お天気のまま、無事開催されるコトを願っています☆
皆様の良き思い出となりますように・・・(^‐^)b  


Posted by 高瀬館 at 11:41Comments(0)

2009年08月14日

☆本日は安曇野花火大会☆

こんにちは!
今日は、朝方少し曇っていましたが、今現在はとってもいいお天気で
観光日和となっております☆
今もお庭でセミが『ミーン×2・・・』と鳴いています・・・。
さて、8月14日の今日、安曇野花火大会が開催されるんですよ☆
今日の夜7時から、安曇野市明科の御宝田遊水池周辺で開かれます。
『安曇野はひとつ』をテーマに約5000発の花火で安曇野の夜を彩ります(^‐^)V
打ち上げ自体は7時半からの予定で、会場では携帯ストラップやTシャツ、うちわなど
記念グッズの販売もされるそうですよ☆
                              
明日は、諏訪湖の花火大会や木崎湖花火大会が開催される予定です!
混雑が予想されますが、これを見ないと夏が終わらない・・・そんな気がしますねO(^‐^)O  


Posted by 高瀬館 at 12:48Comments(0)

2009年08月13日

☆秋のマツムシソウ開花☆

おはようございます!
今朝はまた×2涼しく、気温は20℃・・・今現在は日が差し、明るくなったり、
少しですが、小雨が降って変わったお天気となっております・・・。
さて、昨日ですが、テレビ信州 『ゆうがたGet !』ご覧頂けましたでしょうか?
私自身も、オープニングだけですが、拝見いたしました(^‐^)V
黒部ダムから始まり、相変わらずテレビで見ても大迫力の観光名所ですね☆
大スケールなので間近で見ると、より一層感動しますよね☆
夏の観光シーズンで混み合っておりますが、まだ行かれたことのない方は、
是非一度お出掛けしてみては如何でしょうか・・・?おススメですよ(^‐^)b

今年は雨が多く、『真夏だっ!!』という日が少ない中、大町市にある、鷹狩山にて
秋の高原を代表する【マツムシソウ】が咲き始めたんです☆
秋の訪れを感じたのでしょうか、例年より2週間ほど早く、7月の下旬には開花していた
ようです・・・☆
この鷹狩山のマツムシソウは10月の中旬ころまでお楽しみ頂けます!
                                     
そして公園内では秋の七草、キキョウ・オミナエシなども次々と咲き始めているそうですよ☆
皆様は秋の七草全部ご存知ですか・・・?
  


Posted by 高瀬館 at 10:57Comments(0)

2009年08月12日

☆夕方Get に注目☆

おはようございます!
今日も朝からとても明るい日差しが差し込んでいます☆
気候も涼しく、現在の気温は20℃となっています・・・。
先日ご紹介させて頂きました、黒部ダムカレーがテレビ信州「夕方Get!」にて
紹介されるんです!!
                          
日時は、本日!!8月12日(水)15:50~17:15の予定となっております☆
(※番組開始は15:50ですが、黒部ダムカレーの放映時間は未定とのこと)
8月9日(日)に伊東陽司アナウンサーが大町で取材されたそうです☆
今日の夕方、お時間がございましたら、是非ご覧下さいO(^‐^)O
そして大町市にお越しの際は是非『黒部カレー』をご賞味下さい(^‐^)V
  


Posted by 高瀬館 at 07:04Comments(0)

2009年08月11日

☆わっぱらんどにて夏まつり☆

おはようございます!
今日は長かった雨からやっとお日様が出てきてくれましたO(^‐^)O
ホントに久しぶりに朝からお天気となっています!
このままお天気になってくれたら・・・と願うばかりです☆
先日、同市わっぱらんどにて、夏祭り2009が開催されました☆
これは大町グランドワーク わっぱらんどの会が10周年を記念としたイベントで、
初披露されたツリーハウスに登ったり、ニジマスのつかみ取りや、カブトムシ採集など
様々な催しにて楽しむことができたようです☆
同市内外から、家族連れなど、約300人もの人が参加されました(^‐^)V            
同時に高瀬渓谷フェスティバルも同日に、大町ダムにてわっぱらんどタイアップイベント
として開催されたんです☆        
こちらのイベントは、丸太切り体験や木工品作り、流木工作、ダム内部見学や、船で巡る
龍神湖巡視体験など、盛りだくさんの催しが行われました☆
                                                    
このように、小さなお子様から大人まで幅広く参加できるイベントがあるということはとても
素晴らしいことだなぁ・・・と思いました☆
この時期にしかできないというイベントがたくさんあると、より一層楽しむことができそうですね☆

  


Posted by 高瀬館 at 11:31Comments(0)

2009年08月10日

☆感謝の思い☆

こんにちは!
今日はあっという間に時間が過ぎ、やっと、ブログを書く時間が
できました☆
お陰様でこの夏に入り、多くのお客様にご来館頂き、改めて有難いことと
痛感させて頂いている毎日です・・・。
安定しないお天気の中、遠方より観光にてお越し頂くお客様、夏山へ行かれるお客様、
逆に山から下山されるお客様、ご予定を変更されて、旅館へお越し頂くお客様・・・
様々な方がいらっしゃいますが、『また来るよ』 『お風呂がいいね』 『お食事がおいしい』など、
有難いお言葉をたくさん下さったりすると、ホントに嬉しく、その一言で救われ、またガンバろう
という力が沸いてくるような、そんな思いでいっぱいです☆
                                          
是非より多くのお客様に高瀬館を知って頂けたら嬉しいナと思いますO(^‐^)O
お越し頂いたコトのある方も、まだ行ったコトのないという方も、是非一度お立ち寄り下さい☆

  


Posted by 高瀬館 at 16:37Comments(0)