2009年08月07日
☆大北の桃☆
おはようございます!
今朝も涼しい朝を迎えています・・・。
今現在の気温が20℃と外に出ると少し肌寒く感じます・・・☆
こよみでは8月7日は立秋なんですね。
こちらの高瀬渓谷は標高も高く、お盆過ぎには日中でも涼しく、
夏が短いんです☆
今年は7月に雨が多くやっとお天気になったので、余計に涼しい陽気となっている
気がします☆
そんな中で、大北地域では今、桃の出荷が最盛期迎えつつあり、大町市平にある
JA大北リンゴ選果場には連日、大北各地域からたくさんの桃が集まっているようです!
今年はわせ種は日照不足や長雨で本来の味が出にくかったようですが、中生種は
順調な生育状況だというコトですO(^‐^)O

大北地域内各農場からは、あかつき、なつきなど中生種約1700玉、56箱が到着し、
同選果場で、糖度や、熟度別に2等級、6段階の大きさに分けられるそうです☆
場内には桃の甘い香りが漂っていたそうですよ☆
これから8月末まで、出荷作業が行われ、1箱2㎏換算で、わせ種が300箱・中生種が
500箱ほど出荷される予定です♪
大町市にお越しの際は大北の桃をお土産に如何ですか(^‐^)V
今朝も涼しい朝を迎えています・・・。
今現在の気温が20℃と外に出ると少し肌寒く感じます・・・☆
こよみでは8月7日は立秋なんですね。
こちらの高瀬渓谷は標高も高く、お盆過ぎには日中でも涼しく、
夏が短いんです☆
今年は7月に雨が多くやっとお天気になったので、余計に涼しい陽気となっている
気がします☆
そんな中で、大北地域では今、桃の出荷が最盛期迎えつつあり、大町市平にある
JA大北リンゴ選果場には連日、大北各地域からたくさんの桃が集まっているようです!
今年はわせ種は日照不足や長雨で本来の味が出にくかったようですが、中生種は
順調な生育状況だというコトですO(^‐^)O
大北地域内各農場からは、あかつき、なつきなど中生種約1700玉、56箱が到着し、
同選果場で、糖度や、熟度別に2等級、6段階の大きさに分けられるそうです☆
場内には桃の甘い香りが漂っていたそうですよ☆
これから8月末まで、出荷作業が行われ、1箱2㎏換算で、わせ種が300箱・中生種が
500箱ほど出荷される予定です♪
大町市にお越しの際は大北の桃をお土産に如何ですか(^‐^)V
Posted by 高瀬館 at
07:26
│Comments(0)