2009年07月31日
☆たくさんの昆虫達!☆
おはようございます!
昨日はやっと1日お天気でしたね・・・☆
こちらではずぅ~っと雨だったので、久しぶりに1日晴れて、朝から子供と
一緒に外へお散歩に出掛けましたO(^‐^)O
2歳の息子もやっと外へ出れるので、とても喜んで、走り回っていました☆
昨日はトンボがたくさん飛んでいて、走り回っている息子に虫取り網を渡すと
ブンブン振り回して遊んでいました(笑)

やっぱり子供は外遊びが好きなんですね☆心地良い風も吹いていたので、とても
過ごしやすい日でもありました☆
朝方、玄関近くで、ミヤマクワガタを見つけたり、雨上がりの雫のついた葉っぱには
バッタもいたり、ムシ三昧でしたよ(笑)

カブトムシを見ると、夏を感じる一つでもあるような気がしますね・・・(^‐^)v
昨日はやっと1日お天気でしたね・・・☆
こちらではずぅ~っと雨だったので、久しぶりに1日晴れて、朝から子供と
一緒に外へお散歩に出掛けましたO(^‐^)O
2歳の息子もやっと外へ出れるので、とても喜んで、走り回っていました☆
昨日はトンボがたくさん飛んでいて、走り回っている息子に虫取り網を渡すと
ブンブン振り回して遊んでいました(笑)
やっぱり子供は外遊びが好きなんですね☆心地良い風も吹いていたので、とても
過ごしやすい日でもありました☆
朝方、玄関近くで、ミヤマクワガタを見つけたり、雨上がりの雫のついた葉っぱには
バッタもいたり、ムシ三昧でしたよ(笑)
カブトムシを見ると、夏を感じる一つでもあるような気がしますね・・・(^‐^)v
Posted by 高瀬館 at
10:17
│Comments(0)
2009年07月30日
☆祝!一周年☆
おはようございます!
昨日は結局雨降りの一日でした・・・。もう7月も終わりなので、そろそろ
お天気も回復してほしいモノですね☆

さて、お陰様でブログを始めて、今日で丸1年となりました(^‐^)v
ちょうど昨年の今日7月30日に始めさせて頂きましたが、あっという間に
1年という月日が経ちました☆
始めは不慣れで、なんて書こうと悩む毎日でした・・・。どうしたら、多くの人に
見てもらえるのだろうと考える日々でもありました・・・。
新聞を広げ、関心のありそうな記事をじっと見つめる日もありました(笑)
そのうち、素直にその日あった出来事を書こうと思い始めたら、書くのがとても楽しく
なりました☆
そしてPV総数が増える度、とても嬉しく、また有難いことと実感しましたm(‐_‐)m
毎日見てくださる方、時々ふと思い出して見て下さる方、『高瀬館』と思い出して下さる方
本当に×2感謝致しております!本当に有難うございます☆
これからもどんどん更新していこうと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます☆
昨日は結局雨降りの一日でした・・・。もう7月も終わりなので、そろそろ
お天気も回復してほしいモノですね☆
さて、お陰様でブログを始めて、今日で丸1年となりました(^‐^)v
ちょうど昨年の今日7月30日に始めさせて頂きましたが、あっという間に
1年という月日が経ちました☆
始めは不慣れで、なんて書こうと悩む毎日でした・・・。どうしたら、多くの人に
見てもらえるのだろうと考える日々でもありました・・・。
新聞を広げ、関心のありそうな記事をじっと見つめる日もありました(笑)
そのうち、素直にその日あった出来事を書こうと思い始めたら、書くのがとても楽しく
なりました☆
そしてPV総数が増える度、とても嬉しく、また有難いことと実感しましたm(‐_‐)m
毎日見てくださる方、時々ふと思い出して見て下さる方、『高瀬館』と思い出して下さる方
本当に×2感謝致しております!本当に有難うございます☆
これからもどんどん更新していこうと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます☆
Posted by 高瀬館 at
07:29
│Comments(0)
2009年07月29日
☆観光地賑わう☆
おはようございます!
昨日も朝から晴れかと思ったら、午後から雨が降ってきて
しまいました・・・(‐~‐)
まだまだ安定しないお天気でちょっとガッカリ・・・でした。
そんなお天気の中でも、お隣の白馬村にある『白馬岩岳ゆりの園』が
先日24日に来場者が10万人を突破したようです☆
2005年夏の開園から5年目での達成となったそうですO(^‐^)O
その栄えある10万人に選ばれたのは、京都からのお客様だったようですよ☆

大町市でも25日に仁科三湖にてイベントがありました!
仁科三湖とは大町市にある、木崎湖・中綱湖・青木湖と3つの湖のことで、
この湖を泳ぎと走りで縦断するイベント『仁科三湖縦断アドベンチャー・スイム&ラン2009』が
行われたんです☆
参加された40人は自然の恵みあふれる湖と北アルプス山麓を駆け抜けました(^‐^)v
このイベントは湖や緑に囲まれた場所で自然と触れ合う楽しさと、全国に誇れる豊かな
環境を持つフィールドの仁科三湖をアピールしようと開催されているんです☆
ちなみに木崎湖は映画『犬神家の一族』でも使われているんです。←映画はちょっと怖いですけど(笑)
是非、近くへお出掛けの際は車を停めて自然を満喫してみて下さい☆
昨日も朝から晴れかと思ったら、午後から雨が降ってきて
しまいました・・・(‐~‐)
まだまだ安定しないお天気でちょっとガッカリ・・・でした。
そんなお天気の中でも、お隣の白馬村にある『白馬岩岳ゆりの園』が
先日24日に来場者が10万人を突破したようです☆
2005年夏の開園から5年目での達成となったそうですO(^‐^)O
その栄えある10万人に選ばれたのは、京都からのお客様だったようですよ☆
大町市でも25日に仁科三湖にてイベントがありました!
仁科三湖とは大町市にある、木崎湖・中綱湖・青木湖と3つの湖のことで、
この湖を泳ぎと走りで縦断するイベント『仁科三湖縦断アドベンチャー・スイム&ラン2009』が
行われたんです☆
参加された40人は自然の恵みあふれる湖と北アルプス山麓を駆け抜けました(^‐^)v
このイベントは湖や緑に囲まれた場所で自然と触れ合う楽しさと、全国に誇れる豊かな
環境を持つフィールドの仁科三湖をアピールしようと開催されているんです☆
ちなみに木崎湖は映画『犬神家の一族』でも使われているんです。←映画はちょっと怖いですけど(笑)
是非、近くへお出掛けの際は車を停めて自然を満喫してみて下さい☆
Posted by 高瀬館 at
10:37
│Comments(0)
2009年07月28日
☆久しぶりの青空☆
おはようございます!
今日は朝から暖かい日が差し、久しぶりに明るい朝となりました☆
陽気も暖かく、とてもいい気分ですO(^‐^)O
7月もお祭りも終わり、これでお天気も安定しそうですね☆
夏休みに入られた方が多いことと思いますが、お天気も回復し、
各地の観光地がまた賑わいそうですね!
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)また賑わいそうです♪
是非多くの方にお越し頂いて、大町市を知って頂きたいですね(^‐^)v

夕べは子供がずぅ~っとたのしみにしていた『バリバリドッか~ん』=『花火』
を家の駐車場でやったんです☆
息子は花火のことをバリバリドッか~んと言うんです(笑)
やっと夏らしくなってきたなぁ・・・って実感しました(^。^)b
今日は朝から暖かい日が差し、久しぶりに明るい朝となりました☆
陽気も暖かく、とてもいい気分ですO(^‐^)O
7月もお祭りも終わり、これでお天気も安定しそうですね☆
夏休みに入られた方が多いことと思いますが、お天気も回復し、
各地の観光地がまた賑わいそうですね!
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)また賑わいそうです♪
是非多くの方にお越し頂いて、大町市を知って頂きたいですね(^‐^)v
夕べは子供がずぅ~っとたのしみにしていた『バリバリドッか~ん』=『花火』
を家の駐車場でやったんです☆
息子は花火のことをバリバリドッか~んと言うんです(笑)
やっと夏らしくなってきたなぁ・・・って実感しました(^。^)b
Posted by 高瀬館 at
09:48
│Comments(0)
2009年07月27日
☆早すぎた梅雨明け宣言!?☆
おはようございます!
今朝も朝から雨降りとなっています・・・。
梅雨が明けたと聞いてから晴れたのはほんの1・2日・・・。
どうもこの夏祭りが終わってからが、梅雨明けとなりそうです☆
昨日もこちらの大町市では王子神社のお祭りが2日に渡って行われましたが、
残念ながらお天気とはいきませんでした・・・(‐~‐)
相変わらず、降ったり、止んだりの繰り返しというお天気だったんです・・・。
でも夜に子供を連れて再度出掛けて見ましたが、雨の中でも多くの人で賑わっていました☆
すれ違うのがやっとで、子供なんかはだっこをしていないと、とても歩ける状態では
なかったんですよ☆
1歳になった娘も初浴衣でとぉ~ってもご機嫌でした☆
まだこれから行われる夏祭りや、花火大会は晴れるといいですよねO(^‐^)O
今朝も朝から雨降りとなっています・・・。
梅雨が明けたと聞いてから晴れたのはほんの1・2日・・・。
どうもこの夏祭りが終わってからが、梅雨明けとなりそうです☆
昨日もこちらの大町市では王子神社のお祭りが2日に渡って行われましたが、
残念ながらお天気とはいきませんでした・・・(‐~‐)
相変わらず、降ったり、止んだりの繰り返しというお天気だったんです・・・。
でも夜に子供を連れて再度出掛けて見ましたが、雨の中でも多くの人で賑わっていました☆
すれ違うのがやっとで、子供なんかはだっこをしていないと、とても歩ける状態では
なかったんですよ☆
1歳になった娘も初浴衣でとぉ~ってもご機嫌でした☆
まだこれから行われる夏祭りや、花火大会は晴れるといいですよねO(^‐^)O
Posted by 高瀬館 at
09:35
│Comments(0)
2009年07月26日
☆夏祭り開催される☆
おはようございます!
今朝も20℃近くと、涼しい朝を迎えています・・・。
朝の旅館周辺も曇っていますが、時折日が差し込んでいます☆
昨日は同市内にある、王子神社でお祭りがありました(^‐^)v
午後子供を連れてでかけたのですが、やっぱり雲行きがあやしく、
境内をぐるっと廻った矢先に一雨降られてしまいました・・・m(‐~‐)m
でも子供の念願であった『金魚すくい』ができたので良かったです(笑)

そして、ちょっとジーンとしてしまった出来事があったんです☆
ヨーヨー釣りをしたいといった息子(2歳)が、おたまを手に取り、真っ先に
大好きなトーマスに飛びつくかと思いきや・・・・、

『リーは何がいいかなぁ・・・?』と1歳になる妹の分を選んでいたんです・・・。
そして手にしたものはとてもかわいい、『イチゴ』でした☆
これには娘もご満悦♪キャっキャと喜んでいましたね。
ちょっとしたコトですが、心を打たれてしまいました☆
少しでしたが、子供と一緒にお祭りを楽しめてとてもいい一時でした♪

今日は見所の【流鏑馬】がありますので、是非、ご覧になられては如何でしょうかO(^‐^)O
今朝も20℃近くと、涼しい朝を迎えています・・・。
朝の旅館周辺も曇っていますが、時折日が差し込んでいます☆
昨日は同市内にある、王子神社でお祭りがありました(^‐^)v
午後子供を連れてでかけたのですが、やっぱり雲行きがあやしく、
境内をぐるっと廻った矢先に一雨降られてしまいました・・・m(‐~‐)m
でも子供の念願であった『金魚すくい』ができたので良かったです(笑)
そして、ちょっとジーンとしてしまった出来事があったんです☆
ヨーヨー釣りをしたいといった息子(2歳)が、おたまを手に取り、真っ先に
大好きなトーマスに飛びつくかと思いきや・・・・、
『リーは何がいいかなぁ・・・?』と1歳になる妹の分を選んでいたんです・・・。
そして手にしたものはとてもかわいい、『イチゴ』でした☆
これには娘もご満悦♪キャっキャと喜んでいましたね。
ちょっとしたコトですが、心を打たれてしまいました☆
少しでしたが、子供と一緒にお祭りを楽しめてとてもいい一時でした♪
今日は見所の【流鏑馬】がありますので、是非、ご覧になられては如何でしょうかO(^‐^)O
Posted by 高瀬館 at
07:41
│Comments(0)
2009年07月25日
☆各地で夏祭り☆
おはようございます!
今朝も相変わらず涼しい朝を迎えています・・・。
梅雨が明けたと思ったら、ここ最近ずぅ~っと雨なんですね・・・。
降ったり、止んだりの繰り返しで、なかなかお天気が安定しませんね。
さて、今日はこちらの大町・大北地域では各地で夏祭りが開催されるんです。
今日から夏休みに入ったお子様も多いのではないでしょうか・・・?
土・日というコトもあるので多くの方で賑わいそうですねO(^‐^)O
まずお天気が心配なのですが、晴れとまでは言わないのでせめて、雨だけは
降って欲しくないなぁ・・・と願うばかりです☆
我が家の2歳になる息子も『お祭り行くよ♪』と何日か前から張り切っているんです(笑)
昨年のコトを覚えているのでしょうか・・・たいしたモノだと感心しました☆
どうかお天気になるといいですね・・・☆
今朝も相変わらず涼しい朝を迎えています・・・。
梅雨が明けたと思ったら、ここ最近ずぅ~っと雨なんですね・・・。
降ったり、止んだりの繰り返しで、なかなかお天気が安定しませんね。
さて、今日はこちらの大町・大北地域では各地で夏祭りが開催されるんです。
今日から夏休みに入ったお子様も多いのではないでしょうか・・・?
土・日というコトもあるので多くの方で賑わいそうですねO(^‐^)O
まずお天気が心配なのですが、晴れとまでは言わないのでせめて、雨だけは
降って欲しくないなぁ・・・と願うばかりです☆
我が家の2歳になる息子も『お祭り行くよ♪』と何日か前から張り切っているんです(笑)
昨年のコトを覚えているのでしょうか・・・たいしたモノだと感心しました☆
どうかお天気になるといいですね・・・☆
Posted by 高瀬館 at
09:44
│Comments(0)
2009年07月24日
☆46年ぶりの皆既日食!☆
おはようございます!
今朝も旅館周辺は、薄暗い朝を迎えています・・・。
一昨日、ニュースでも一時、報道があったかと思いますが、
皆様はご覧になられましたか?
国内で46年ぶりに皆既日食が見られた日なんですね☆
この月が太陽を覆う日食は、奄美大島や、屋久島など一部の地域で
皆既日食が、国内多く地域で部分日食が観測されたんですね☆
市内でも各地で日食の観察会が行われたようですO(^‐^)O
(情報によると26年後には大町市内でも皆既日食が見られるとか・・・!?)
これぞまさに『真昼の天体ショー』ですね☆
一昨日は、日本中の誰もが一度は空を見上げたコトでしょう♪
こうした何十年に一度といった出来事はとっても貴重な経験ですね・・・。
今朝も旅館周辺は、薄暗い朝を迎えています・・・。
一昨日、ニュースでも一時、報道があったかと思いますが、
皆様はご覧になられましたか?
国内で46年ぶりに皆既日食が見られた日なんですね☆
この月が太陽を覆う日食は、奄美大島や、屋久島など一部の地域で
皆既日食が、国内多く地域で部分日食が観測されたんですね☆
市内でも各地で日食の観察会が行われたようですO(^‐^)O
(情報によると26年後には大町市内でも皆既日食が見られるとか・・・!?)
これぞまさに『真昼の天体ショー』ですね☆
一昨日は、日本中の誰もが一度は空を見上げたコトでしょう♪
こうした何十年に一度といった出来事はとっても貴重な経験ですね・・・。
Posted by 高瀬館 at
08:25
│Comments(0)
2009年07月23日
☆久しぶりのお天気!☆
こんばんわ!
今日は、急用があり、辺りが真っ暗になった今ブログを書いています☆
今日は、朝からいいお天気で、久しぶりに晴れた青空が広がっていました♪
勢いの良かった高瀬川も、今日はキレイな水を取り戻し、穏やかに
流れていましたO(^‐^)O
旅館近くの、大町ダムの下にある公園もお天気でお散歩コースにはとても
良さそうでしたよ☆

(↑上の写真は生憎曇りの日に撮ったものですが・・・)
そして今日はお天気が良かったので、早起きした子供と一緒に、ちょっと旅館より上に
お散歩に行ってきました(^。^)b
この夏にトンボが飛んでいたんです♪
やっぱり山の中は違いますね・・・☆つくづく田舎だなぁ・・・って実感しました☆
でも遠くへ外出すると、お家が恋しくなるのは、こんな田舎育ちだからなんですね(笑)
高瀬渓谷の夏は避暑地なのでとてもおススメですヨ☆
今日は、急用があり、辺りが真っ暗になった今ブログを書いています☆
今日は、朝からいいお天気で、久しぶりに晴れた青空が広がっていました♪
勢いの良かった高瀬川も、今日はキレイな水を取り戻し、穏やかに
流れていましたO(^‐^)O
旅館近くの、大町ダムの下にある公園もお天気でお散歩コースにはとても
良さそうでしたよ☆
(↑上の写真は生憎曇りの日に撮ったものですが・・・)
そして今日はお天気が良かったので、早起きした子供と一緒に、ちょっと旅館より上に
お散歩に行ってきました(^。^)b
この夏にトンボが飛んでいたんです♪
やっぱり山の中は違いますね・・・☆つくづく田舎だなぁ・・・って実感しました☆
でも遠くへ外出すると、お家が恋しくなるのは、こんな田舎育ちだからなんですね(笑)
高瀬渓谷の夏は避暑地なのでとてもおススメですヨ☆
Posted by 高瀬館 at
22:03
│Comments(0)
2009年07月22日
☆ダムの豆知識☆
こんにちは!
今朝もまずまずのお天気でまた一雨ありそうな空模様でしたが、
お昼近くになり明るくなってきました☆
昨日も少し雨脚が治まった頃に、外へ出てみると、旅館を出て道を
挟むと高瀬川が流れているのですが、その水量が物凄く、洪水のように
流れていました(*。*)
(旅館より5~6分行った先に七倉ダムがあるのですが、そのダムの貯水
も放流している関係もあるんですが・・・。)

この高瀬川も南へずっと繋がっているのですが、どこを通っても流れている水の
勢いが強く、スゴイなぁ・・・と思いました☆
ダムといえば、当旅館へお越し頂く途中に大町ダムがあるのですが、そこにある龍神湖
の水が、キレイなエメラルド色をしているんです♪

なぜこのような色をしているのか・・・ご宿泊頂いたお客様によく聞かれるんですね。
これは、高瀬渓谷に分布する花崗岩が長い間に少しずつ風化して崩れていくのですが、
その花崗岩に含まれている長石の結晶が粘土化したものと、高瀬川上流から流れてくる
硫黄の粒子が混ざり合って作り出されたんですって(^‐^)b
お天気だとこのエメラルド色がとってもキレイなんです☆
是非一度見てみて下さい!
また龍神湖からは大町市内が一望できますヨO(^‐^)O
今朝もまずまずのお天気でまた一雨ありそうな空模様でしたが、
お昼近くになり明るくなってきました☆
昨日も少し雨脚が治まった頃に、外へ出てみると、旅館を出て道を
挟むと高瀬川が流れているのですが、その水量が物凄く、洪水のように
流れていました(*。*)
(旅館より5~6分行った先に七倉ダムがあるのですが、そのダムの貯水
も放流している関係もあるんですが・・・。)
この高瀬川も南へずっと繋がっているのですが、どこを通っても流れている水の
勢いが強く、スゴイなぁ・・・と思いました☆
ダムといえば、当旅館へお越し頂く途中に大町ダムがあるのですが、そこにある龍神湖
の水が、キレイなエメラルド色をしているんです♪
なぜこのような色をしているのか・・・ご宿泊頂いたお客様によく聞かれるんですね。
これは、高瀬渓谷に分布する花崗岩が長い間に少しずつ風化して崩れていくのですが、
その花崗岩に含まれている長石の結晶が粘土化したものと、高瀬川上流から流れてくる
硫黄の粒子が混ざり合って作り出されたんですって(^‐^)b
お天気だとこのエメラルド色がとってもキレイなんです☆
是非一度見てみて下さい!
また龍神湖からは大町市内が一望できますヨO(^‐^)O
Posted by 高瀬館 at
15:18
│Comments(0)
2009年07月21日
☆雨降り続く・・・☆
おはようございます!
今日も相変わらず、朝からヒドい雨降りとなっています・・・。
玄関先にある草花も強い雨の中、ガンバって咲いています(笑)

昨日はそれでも日中は日が差し、市内でも25~6℃という暑さ
でした☆
連休初日に OPEN した国営アルプスあづみの公園も多くの
賑わいで、情報によると、一千台分ある公園の駐車場が、
なんと!!満車になったとのことではありませんか☆O(>‐<)O
こんなお天気でも多くの方に来て頂いて有難いですネ・・・。
そんなお天気が快晴ならもっと多くの方に来て頂いていたかもしれませんね!
これから夏休みシーズンになるので、まだ行かれていない方は、是非
行かれてみては如何でしょうか・・・O(^‐^)O
今日も相変わらず、朝からヒドい雨降りとなっています・・・。
玄関先にある草花も強い雨の中、ガンバって咲いています(笑)
昨日はそれでも日中は日が差し、市内でも25~6℃という暑さ
でした☆
連休初日に OPEN した国営アルプスあづみの公園も多くの
賑わいで、情報によると、一千台分ある公園の駐車場が、
なんと!!満車になったとのことではありませんか☆O(>‐<)O
こんなお天気でも多くの方に来て頂いて有難いですネ・・・。
そんなお天気が快晴ならもっと多くの方に来て頂いていたかもしれませんね!
これから夏休みシーズンになるので、まだ行かれていない方は、是非
行かれてみては如何でしょうか・・・O(^‐^)O
Posted by 高瀬館 at
06:55
│Comments(0)
2009年07月20日
☆連休最終日!☆
おはようございます!
今日も朝から曇り模様の天気となっていましたが、今になって晴れてきました!
この3連休のお天気は期待していましたが、前半の2日間はちょっと残念ですね(‐~‐)
昨日も雨が降ったり、止んだり・・・明るくなったり、時にはバケツをひっくり返したような
ドシャ降の雨になったり・・・変わりやすい天気でした・・・。
昨日の昼間、用事があり車で市内へ降りたところ、扇沢から下ってくる車の多さに
ビックリさせられました(*。*)しかも、ほとんどが県外ナンバーでした☆
その時は晴れていましたが、お天気雨のようで、ずっといいお天気なら良かったのにな
と実感しました・・・。
その黒部ダムはホントに大迫力で観光にはとてもおススメのスポットですO(^‐^)O

是非一度出掛けられては如何でしょうか・・・?
今日も朝から曇り模様の天気となっていましたが、今になって晴れてきました!
この3連休のお天気は期待していましたが、前半の2日間はちょっと残念ですね(‐~‐)
昨日も雨が降ったり、止んだり・・・明るくなったり、時にはバケツをひっくり返したような
ドシャ降の雨になったり・・・変わりやすい天気でした・・・。
昨日の昼間、用事があり車で市内へ降りたところ、扇沢から下ってくる車の多さに
ビックリさせられました(*。*)しかも、ほとんどが県外ナンバーでした☆
その時は晴れていましたが、お天気雨のようで、ずっといいお天気なら良かったのにな
と実感しました・・・。
その黒部ダムはホントに大迫力で観光にはとてもおススメのスポットですO(^‐^)O
是非一度出掛けられては如何でしょうか・・・?
Posted by 高瀬館 at
09:17
│Comments(0)
2009年07月19日
☆本日のゆかた祭りは・・・?☆
こんにちは!
3連休中日の今日は朝から雨模様のお天気です・・・。
朝方少し日が差しましたが、また雨脚が強くなってきました・・・。
今日はこちらの大町市では中央通り商店街で午後4時から『ゆかた祭り』が
予定されているんです☆

お祭りでは定番の焼きそばや、フランクフルトなどの屋台や、金魚すくいなどの
縁日が並ぶ予定です(^。^)b

雨が上がってくれればと願っているのですが、無事に開催してくれたらと思って
います♪
大町市ではこの『ゆかた祭り』から始まり、来週の7月25・26日の連日になりますが、
『王子神社夏祭り』、8月1日には『やまびこ祭り』、8月15日には『木崎湖花火大会』が
予定されています☆
是非多くの方のご来場をお待ち致しております(^。^)/
3連休中日の今日は朝から雨模様のお天気です・・・。
朝方少し日が差しましたが、また雨脚が強くなってきました・・・。
今日はこちらの大町市では中央通り商店街で午後4時から『ゆかた祭り』が
予定されているんです☆
お祭りでは定番の焼きそばや、フランクフルトなどの屋台や、金魚すくいなどの
縁日が並ぶ予定です(^。^)b
雨が上がってくれればと願っているのですが、無事に開催してくれたらと思って
います♪
大町市ではこの『ゆかた祭り』から始まり、来週の7月25・26日の連日になりますが、
『王子神社夏祭り』、8月1日には『やまびこ祭り』、8月15日には『木崎湖花火大会』が
予定されています☆
是非多くの方のご来場をお待ち致しております(^。^)/
Posted by 高瀬館 at
12:00
│Comments(0)
2009年07月18日
☆3連休初日☆
こんにちは!
夏の3連休に突入しましたね・・・。初日の今日は生憎
朝から1日雨降りデス・・・m(‐~‐)m

昨日もお伝えしたアルプスあづみの公園もお昼の12:00より
OPEN しましたが、雨の初日となってしまいましたね・・・。
ですが、雨でも遊べる空間もあるので安心ですねO(^‐^)O
今日も朝から外来入浴のお客様にたくさんお越し頂いて、
あぁ~休日だなぁ・・・と実感しました(笑)
天然温泉の為、若干お湯の濁りはありますが、とてもいいお風呂
デス(^‐^)b ↓ 下の写真は男性用露天風呂です☆

是非、お出掛けのお帰りにちょっと立ち寄ってみて下さい☆
夏の3連休に突入しましたね・・・。初日の今日は生憎
朝から1日雨降りデス・・・m(‐~‐)m
昨日もお伝えしたアルプスあづみの公園もお昼の12:00より
OPEN しましたが、雨の初日となってしまいましたね・・・。
ですが、雨でも遊べる空間もあるので安心ですねO(^‐^)O
今日も朝から外来入浴のお客様にたくさんお越し頂いて、
あぁ~休日だなぁ・・・と実感しました(笑)
天然温泉の為、若干お湯の濁りはありますが、とてもいいお風呂
デス(^‐^)b ↓ 下の写真は男性用露天風呂です☆
是非、お出掛けのお帰りにちょっと立ち寄ってみて下さい☆
Posted by 高瀬館 at
15:38
│Comments(0)
2009年07月17日
☆いよいよ明日!!☆
こんばんは!
今日は雨が降ったり、晴れて明るくなったり・・・とまた変わった天気に
戻ってしまいました・・・(‐~‐ヾ)
いよいよ18日となる明日、大町・松川地区の国営アルプスあづみの公園が
OPEN します!
この3連休は開園記念イベントと題して、楽しい体験やイベントがたくさんある
そうです(^。^)/
開園記念プレゼントとして平日限定で、毎日先着200組様にすず虫をもらえる
そうですよ☆
そのアルプスあづみの公園の見所といえば・・・? (^。^)b
【園内唯一のレストラン】
季節の地元食材を落ち着いた木のぬくもりの中でお楽しみ頂けるそうです!
【森の体験舎】
豊かな森の広がるこの地区ならではの自然の恵みや自然の宝物を使った活動を
満喫できるところです!
【大草原の家】
アルプス大草原は最高のピクニック場所で、森と一体になった遊びと憩いの拠点です!
建物の中はネットを使った迷路のような空間で、子供たちがお天気を気にせず遊べる
場所です!
詳しくは、アルプスあづみの公園 大町・松川管理センターまで ℡0261-21-1212
是非皆様でお出掛け下さい!この夏は国営公園で夏を満喫しましょう\(^。^)/
今日は雨が降ったり、晴れて明るくなったり・・・とまた変わった天気に
戻ってしまいました・・・(‐~‐ヾ)
いよいよ18日となる明日、大町・松川地区の国営アルプスあづみの公園が
OPEN します!
この3連休は開園記念イベントと題して、楽しい体験やイベントがたくさんある
そうです(^。^)/
開園記念プレゼントとして平日限定で、毎日先着200組様にすず虫をもらえる
そうですよ☆
そのアルプスあづみの公園の見所といえば・・・? (^。^)b
【園内唯一のレストラン】
季節の地元食材を落ち着いた木のぬくもりの中でお楽しみ頂けるそうです!
【森の体験舎】
豊かな森の広がるこの地区ならではの自然の恵みや自然の宝物を使った活動を
満喫できるところです!
【大草原の家】
アルプス大草原は最高のピクニック場所で、森と一体になった遊びと憩いの拠点です!
建物の中はネットを使った迷路のような空間で、子供たちがお天気を気にせず遊べる
場所です!
詳しくは、アルプスあづみの公園 大町・松川管理センターまで ℡0261-21-1212
是非皆様でお出掛け下さい!この夏は国営公園で夏を満喫しましょう\(^。^)/
Posted by 高瀬館 at
17:56
│Comments(0)
2009年07月16日
☆緑がたくさん!☆
こんにちは!
今日も朝からいいお天気で、また30℃を超えそうな夏日です(‐~‐ζ)
7月も中旬になり、このまま梅雨が明ければいいなぁという今日この頃
です・・・。
我が家の番犬(秋田犬)もこの暑さで朝からグッタリしてます・・・(笑)

今朝は、いい天気だったので、2歳の息子と一緒に旅館敷地内の写真を撮りに外へ
でかけましたO(^‐^)O

旅館周辺も緑が風に揺れ、日を浴び、青々としていてとってもキレイですよ☆
今日もまた暑いですが、心地よい風を肌で感じ、自然を満喫できそうな一日となりそうです♪
今日も朝からいいお天気で、また30℃を超えそうな夏日です(‐~‐ζ)
7月も中旬になり、このまま梅雨が明ければいいなぁという今日この頃
です・・・。
我が家の番犬(秋田犬)もこの暑さで朝からグッタリしてます・・・(笑)
今朝は、いい天気だったので、2歳の息子と一緒に旅館敷地内の写真を撮りに外へ
でかけましたO(^‐^)O
旅館周辺も緑が風に揺れ、日を浴び、青々としていてとってもキレイですよ☆
今日もまた暑いですが、心地よい風を肌で感じ、自然を満喫できそうな一日となりそうです♪
Posted by 高瀬館 at
11:02
│Comments(0)
2009年07月15日
☆もうすぐ梅雨明け☆
こんにちは!
今日はとても暑く、普段は涼しく過ごしやすい旅館周辺でも
30℃を超える真夏日となりました・・・(*。*ヾ)
幸いにも、川沿いと山の谷を通り抜けるような心地いい風が吹いていたので
気持ちよく午後のひとときを過ごすことができました(^。^)V
やっぱり夏は田舎で過ごすのが一番ですね☆
先日遠出をしたのですが、宿泊先では普段使ったコトもない、クーラーなんて
つけてみましたが、次の日喉を痛めてしまいました・・・(笑)
慣れないことはしない方がいいですね・・・m(‐~‐)m
やっぱり自然の『天然クーラー』が田舎モノには一番です☆
梅雨明けは3連休明け頃になりそうですね・・・。
またミ~ン×2とセミが鳴き暑い日が続くコトでしょう・・・。
夏バテしてしまう時期になりましたね☆そんなときは自然の中でリフレッシュしましょう!
是非大町市の高瀬渓谷へお出掛け下さいO(^‐^)O
今日はとても暑く、普段は涼しく過ごしやすい旅館周辺でも
30℃を超える真夏日となりました・・・(*。*ヾ)
幸いにも、川沿いと山の谷を通り抜けるような心地いい風が吹いていたので
気持ちよく午後のひとときを過ごすことができました(^。^)V
やっぱり夏は田舎で過ごすのが一番ですね☆
先日遠出をしたのですが、宿泊先では普段使ったコトもない、クーラーなんて
つけてみましたが、次の日喉を痛めてしまいました・・・(笑)
慣れないことはしない方がいいですね・・・m(‐~‐)m
やっぱり自然の『天然クーラー』が田舎モノには一番です☆
梅雨明けは3連休明け頃になりそうですね・・・。
またミ~ン×2とセミが鳴き暑い日が続くコトでしょう・・・。
夏バテしてしまう時期になりましたね☆そんなときは自然の中でリフレッシュしましょう!
是非大町市の高瀬渓谷へお出掛け下さいO(^‐^)O
Posted by 高瀬館 at
16:35
│Comments(0)
2009年07月14日
☆夏祭り近づく!☆
おはようございます!
今日は朝からとてもいいお天気で夏らしい陽気となりました!
暖かい日が差し、少し風が吹いていて気持ちいい朝です☆
お天気といえば、『晴れ』が欠かせない夏祭り・・・。
毎年恒例の、大町市にある、若一王子神社の夏祭りが、
来る25、26日の両日開催されます!
毎年、曜日に関係なく28、29日で行われていたのですが、今年は、
地域の伝統行事に賑わいを繋げようと、平日働く方や、観光客の方も
参加できるようにと土日の開催になりました。
中でも、流鏑馬(やぶさめ)が注目で、多くの方に祭りを楽しんで頂ければと
思っています。
昨年我が家でも1歳になった息子を連れてこの夏祭りへ出掛けたのですが、
当時、やっと歩き始めた息子でしたが、市内から神社境内まで" ひとり”で
歩いたんですね。そんな出来事が今では懐かしく感じます(笑)
今年は娘の番ですO(^‐^)O
是非皆様のお越しをお待ちしております(^。^)/
*流鏑馬・・・馬に乗った子ども達が市内を練り歩き、神社境内で神事を執り行う行事
今日は朝からとてもいいお天気で夏らしい陽気となりました!
暖かい日が差し、少し風が吹いていて気持ちいい朝です☆
お天気といえば、『晴れ』が欠かせない夏祭り・・・。
毎年恒例の、大町市にある、若一王子神社の夏祭りが、
来る25、26日の両日開催されます!
毎年、曜日に関係なく28、29日で行われていたのですが、今年は、
地域の伝統行事に賑わいを繋げようと、平日働く方や、観光客の方も
参加できるようにと土日の開催になりました。
中でも、流鏑馬(やぶさめ)が注目で、多くの方に祭りを楽しんで頂ければと
思っています。
昨年我が家でも1歳になった息子を連れてこの夏祭りへ出掛けたのですが、
当時、やっと歩き始めた息子でしたが、市内から神社境内まで" ひとり”で
歩いたんですね。そんな出来事が今では懐かしく感じます(笑)
今年は娘の番ですO(^‐^)O
是非皆様のお越しをお待ちしております(^。^)/
*流鏑馬・・・馬に乗った子ども達が市内を練り歩き、神社境内で神事を執り行う行事
Posted by 高瀬館 at
11:54
│Comments(0)
2009年07月13日
☆雨降り・・・な1日☆
おはようございます!
今日は朝から雨が降っていて少し肌寒い朝です・・・。
この時期に石油ストーブなんてつけてしまいました・・・(^‐^;)
もうじき梅雨が明ける間近になって毎日雨が降っていて早くお天気に
なってほしいですね・・・☆
今も急にドシャ降りになったり、日が差し込んだり・・・変わった天気デス・・・。
今、お隣の白馬村のゆりの園のゆりの花が見頃とのコトです!
そして、帰りにちょっと立ち寄り湯なんていうプランはどうでしょうか・・・?
是非多くの方のご来館お待ちしております(^。^)/
寒い日はお風呂でポカポカ温まりましょう♪
今日は朝から雨が降っていて少し肌寒い朝です・・・。
この時期に石油ストーブなんてつけてしまいました・・・(^‐^;)
もうじき梅雨が明ける間近になって毎日雨が降っていて早くお天気に
なってほしいですね・・・☆
今も急にドシャ降りになったり、日が差し込んだり・・・変わった天気デス・・・。
今、お隣の白馬村のゆりの園のゆりの花が見頃とのコトです!
そして、帰りにちょっと立ち寄り湯なんていうプランはどうでしょうか・・・?
是非多くの方のご来館お待ちしております(^。^)/
寒い日はお風呂でポカポカ温まりましょう♪
Posted by 高瀬館 at
09:43
│Comments(0)
2009年07月12日
☆第2回荷上げ行われる!☆
おはようございます!
3日間お休みを頂きましたm(‐~‐)m
そして家族でちょっと遠出をして参りました(^。^)/
雨が降ったり、やんだり、お天気雨だったり・・・かと思いきや、
蒸し暑い日もあったり、とても楽しませて頂いた3日間でした☆
そして本日、旅館近くのヘリポートにて、2回目の山小屋への荷上げが
行われました♪
相変わらず近くの現場で見ると、とても迫力がありスゴイなぁ・・・と実感
させられます・・・O(>m<)O
無事2回目の荷物はすべて山小屋へお届けするコトができました。
ご協力頂いた方々には感謝×2の気持ちでいっぱいです。
是非登山へ行かれる方、気をつけてお出掛け下さいネ☆
第3回目の荷上げは8月下旬の予定ですが、晴れてくれたら・・・と
思っています(^。^)b
3日間お休みを頂きましたm(‐~‐)m
そして家族でちょっと遠出をして参りました(^。^)/
雨が降ったり、やんだり、お天気雨だったり・・・かと思いきや、
蒸し暑い日もあったり、とても楽しませて頂いた3日間でした☆
そして本日、旅館近くのヘリポートにて、2回目の山小屋への荷上げが
行われました♪
相変わらず近くの現場で見ると、とても迫力がありスゴイなぁ・・・と実感
させられます・・・O(>m<)O
無事2回目の荷物はすべて山小屋へお届けするコトができました。
ご協力頂いた方々には感謝×2の気持ちでいっぱいです。
是非登山へ行かれる方、気をつけてお出掛け下さいネ☆
第3回目の荷上げは8月下旬の予定ですが、晴れてくれたら・・・と
思っています(^。^)b
Posted by 高瀬館 at
09:02
│Comments(0)