2009年07月22日

☆ダムの豆知識☆

こんにちは!
今朝もまずまずのお天気でまた一雨ありそうな空模様でしたが、
お昼近くになり明るくなってきました☆
昨日も少し雨脚が治まった頃に、外へ出てみると、旅館を出て道を
挟むと高瀬川が流れているのですが、その水量が物凄く、洪水のように  
流れていました(*。*)         
(旅館より5~6分行った先に七倉ダムがあるのですが、そのダムの貯水
も放流している関係もあるんですが・・・。)
                         ☆ダムの豆知識☆
この高瀬川も南へずっと繋がっているのですが、どこを通っても流れている水の
勢いが強く、スゴイなぁ・・・と思いました☆
 
 ダムといえば、当旅館へお越し頂く途中に大町ダムがあるのですが、そこにある龍神湖
の水が、キレイなエメラルド色をしているんです♪
☆ダムの豆知識☆
なぜこのような色をしているのか・・・ご宿泊頂いたお客様によく聞かれるんですね。
これは、高瀬渓谷に分布する花崗岩が長い間に少しずつ風化して崩れていくのですが、
その花崗岩に含まれている長石の結晶が粘土化したものと、高瀬川上流から流れてくる
硫黄の粒子が混ざり合って作り出されたんですって(^‐^)b

お天気だとこのエメラルド色がとってもキレイなんです☆    ☆ダムの豆知識☆
是非一度見てみて下さい!
また龍神湖からは大町市内が一望できますヨO(^‐^)O



Posted by 高瀬館 at 15:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。