2010年07月21日
☆ 見頃を迎えた 〝 コマクサ 〟 ☆
おはようございます!
今日も朝から快晴となり、早朝から眩しい日差しがとっても気持ちいいですね・・・
先週土曜日に 〝 梅雨明け宣言 〟 からか、見事なお天気が続いております・・・

そんな良いお天気が続く中、先日、お隣の白馬村で開催されている 『 白馬ALPS花三昧 』 の
会場の一つである、白馬五竜スキー場の 〝 白馬五竜高山植物園 〟で 〝 こまくさ祭り 〟 が
開かれました・・・


このコマクサは、高山帯の砂れき地に咲く高山植物で、他の植物が生育できないような
厳しい環境に生育することから、 〝 高山植物の女王 〟 と呼ばれているそうです・・・

こちらの白馬五竜高山植物園では5万株のコマクサが植栽されており、赤やピンク、白の群生を
自然遊歩道をトレッキングしながら観賞することができるのだとか・・・
今年新設した 〝 ロックガーデン 〟 ちなみこの 〝 ロックガーデン 〟 とは、
北アルプスの高山植物からなる < 白馬連峰高山植物生態園 > と < 世界の高山植物 > が見られる
『 スイスアルプス・ヒマラヤエリア 』 があり、自然に近い形で高山植物に親しむことができる場所
なのです・・・
ちょうどこの〝 ロックガーデン 〟でコマクサが最盛期を迎えており、この他にも
珍しい 〝 ヒマラヤの青いケシの花 〟 や 〝 エーデルワイス 〟 など×2可憐な花が
訪れる人々の目を楽しませてくれているようです・・・

このヒマラヤの青いケシの花もヒマラヤの標高400メートルに自生する幻の花と言われており、
澄んだ 〝 青 〟 はこの花ならではの色ですね・・・

そして、 〝 エーデルワイス 〟 もこの名前を聞くとつい、♪ エ~デルワ~イス×2・・・という歌が
思い出され、お馴染みのスイスの花ですね・・・
小さくて可愛らしい花をたくさん咲かせます・・・

これは一例ですが、このように、標高1500メートルの白馬五竜高山植物園では200種以上
100万株の花々が初夏から秋を通して楽しめる 〝 日本でも有数 〟 の高山植物園なのです
是非長野へお出掛けの際は、冬の真っ白なゲレンデとまた違った白馬五竜をご自身の目に
焼付けられてはいかがでしょうか・・・
テレキャビンに乗って標高1500メートルへ
涼しげな陽気で過ごしやすいコトと思いますよ・・・


今日も朝から快晴となり、早朝から眩しい日差しがとっても気持ちいいですね・・・

先週土曜日に 〝 梅雨明け宣言 〟 からか、見事なお天気が続いております・・・

そんな良いお天気が続く中、先日、お隣の白馬村で開催されている 『 白馬ALPS花三昧 』 の
会場の一つである、白馬五竜スキー場の 〝 白馬五竜高山植物園 〟で 〝 こまくさ祭り 〟 が
開かれました・・・


このコマクサは、高山帯の砂れき地に咲く高山植物で、他の植物が生育できないような
厳しい環境に生育することから、 〝 高山植物の女王 〟 と呼ばれているそうです・・・


こちらの白馬五竜高山植物園では5万株のコマクサが植栽されており、赤やピンク、白の群生を
自然遊歩道をトレッキングしながら観賞することができるのだとか・・・

今年新設した 〝 ロックガーデン 〟 ちなみこの 〝 ロックガーデン 〟 とは、
北アルプスの高山植物からなる < 白馬連峰高山植物生態園 > と < 世界の高山植物 > が見られる
『 スイスアルプス・ヒマラヤエリア 』 があり、自然に近い形で高山植物に親しむことができる場所
なのです・・・

ちょうどこの〝 ロックガーデン 〟でコマクサが最盛期を迎えており、この他にも
珍しい 〝 ヒマラヤの青いケシの花 〟 や 〝 エーデルワイス 〟 など×2可憐な花が
訪れる人々の目を楽しませてくれているようです・・・

このヒマラヤの青いケシの花もヒマラヤの標高400メートルに自生する幻の花と言われており、
澄んだ 〝 青 〟 はこの花ならではの色ですね・・・


そして、 〝 エーデルワイス 〟 もこの名前を聞くとつい、♪ エ~デルワ~イス×2・・・という歌が
思い出され、お馴染みのスイスの花ですね・・・

小さくて可愛らしい花をたくさん咲かせます・・・

これは一例ですが、このように、標高1500メートルの白馬五竜高山植物園では200種以上
100万株の花々が初夏から秋を通して楽しめる 〝 日本でも有数 〟 の高山植物園なのです

是非長野へお出掛けの際は、冬の真っ白なゲレンデとまた違った白馬五竜をご自身の目に
焼付けられてはいかがでしょうか・・・

テレキャビンに乗って標高1500メートルへ

涼しげな陽気で過ごしやすいコトと思いますよ・・・


Posted by 高瀬館 at 08:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。