2010年06月29日
☆ 黒部ダム〝 観光放水 〟 始まる! ☆
こんにちは!
今日のお天気は案の定、曇って
はいますが、小雨
も降ることなく、少し蒸した陽気と
なりました・・・

昨日までの2日間は 〝 荷上げ 〟 一色でしたが、今日は静かな時間が流れており、
昨日の荷上げがまるでウソのようですね・・・

一時はどうなることかと思いましたが、無事に荷物も上がり何よりという気持ちと、心のどこかで
ホッとした気持ちがありますね・・・


今年の陽気は変わった異常気象ではありますが、できるだけ雨も少なく、山へ登山される
お客様も増えてくれるといいですね・・・。
黒部の宣伝効果ではないですが、来春公開の 〝 岳-ガク- 〟 にあやかり、登山ファンが
増えてくれることを願いたいですね・・・

黒部・・・と言えば、荷上げでバタ×2しており、気がつけば初日が過ぎてしまっていましたが、
黒部ダムのおススメ観光スポットとも言える、 〝 観光放水 〟 が先日の26日に始まりました


大町市を基点とする観光ルート、立山黒部アルペンルートの黒部ダムでは、この観光放水が
始まったことにより、トップシーズンを迎えた・・・というコトになるのです
今年は、バリアフリーの展望ステージが完成して、初めての観光放水となるんですね
このバリアフリー化を進める中で、車椅子の方や、小さなお子様を連れているご家族、ようは
ベビーカー持参での方も観光放水が見られるように・・・と平成19年からバリアフリー通路の
整備に着手し、昨年の11月にダムを臨む展望ステージが完成したのです・・・

初日はあいにくの雨模様ながら、迫力ある放水の姿を一目見ようと、訪れた観光客の
姿で、ダムサイトは賑わったようです・・・
この黒部ダム観光放水期間は6月26日から10月15日まで行われます
7月31日までは、午前6時から午後5時半まで。
9月10日までは、午前6時半から午後5時まで。
最終日の10月15日までは、午前7時から午後4時半まで。となっております
放水量はというと、8月15日まで、毎秒15立方メートル、それ以降は毎秒10立方メートル
とのコトですよ・・・


このダイナミックな放水は観光客にも大人気で、黒部ダムの顔ともなっております・・・

是非、大迫力の観光放水、雄大な黒部ダムをご覧頂いては如何でしょうか・・・

今日のお天気は案の定、曇って


なりました・・・


昨日までの2日間は 〝 荷上げ 〟 一色でしたが、今日は静かな時間が流れており、
昨日の荷上げがまるでウソのようですね・・・


一時はどうなることかと思いましたが、無事に荷物も上がり何よりという気持ちと、心のどこかで
ホッとした気持ちがありますね・・・


今年の陽気は変わった異常気象ではありますが、できるだけ雨も少なく、山へ登山される
お客様も増えてくれるといいですね・・・。
黒部の宣伝効果ではないですが、来春公開の 〝 岳-ガク- 〟 にあやかり、登山ファンが
増えてくれることを願いたいですね・・・

黒部・・・と言えば、荷上げでバタ×2しており、気がつけば初日が過ぎてしまっていましたが、
黒部ダムのおススメ観光スポットとも言える、 〝 観光放水 〟 が先日の26日に始まりました



大町市を基点とする観光ルート、立山黒部アルペンルートの黒部ダムでは、この観光放水が
始まったことにより、トップシーズンを迎えた・・・というコトになるのです

今年は、バリアフリーの展望ステージが完成して、初めての観光放水となるんですね

このバリアフリー化を進める中で、車椅子の方や、小さなお子様を連れているご家族、ようは
ベビーカー持参での方も観光放水が見られるように・・・と平成19年からバリアフリー通路の
整備に着手し、昨年の11月にダムを臨む展望ステージが完成したのです・・・

初日はあいにくの雨模様ながら、迫力ある放水の姿を一目見ようと、訪れた観光客の
姿で、ダムサイトは賑わったようです・・・

この黒部ダム観光放水期間は6月26日から10月15日まで行われます

7月31日までは、午前6時から午後5時半まで。
9月10日までは、午前6時半から午後5時まで。
最終日の10月15日までは、午前7時から午後4時半まで。となっております

放水量はというと、8月15日まで、毎秒15立方メートル、それ以降は毎秒10立方メートル
とのコトですよ・・・


このダイナミックな放水は観光客にも大人気で、黒部ダムの顔ともなっております・・・


是非、大迫力の観光放水、雄大な黒部ダムをご覧頂いては如何でしょうか・・・

Posted by 高瀬館 at 13:00│Comments(0)