2010年06月28日
☆〝 いざっ!山小屋へ 〟ヘリ無事に上がる ☆
こんばんわ!
今日の更新はやや遅め・・・?となってしまいましたが、昨日からお伝えしていた山小屋への
ヘリ
での〝 荷上げ 〟が先程無事に終了致しましたっ


本来ならば、お天気さえ良ければ、1日なんてものではなく、半日で全て終わるのですが、
さすが 〝 梅雨 〟 ですね・・・

昨日は上がりそうでいて上がらず、山
が見えそうで見えず・・・雨
が上がったかと思えば、
降ったり・・・と、両山小屋オーナー様はもちろんのコト、関係者すべてがヤキモキしていましたが、
今朝は早めの朝食
を済ませ、万全な体制を整えていたものの、数時間ただ×2待つのみ・・・と
時間だけが流れていきましたが、それでもお昼が近づくにつれ、上がりそうになり、
〝 いざっ山小屋へ~っ! 〟 と第一便が飛んだのです



・・・ところが、何かを吊るして戻ってくるではありませんか・・・

『 そうです
』 なぜなら、第一便はあいにく下ろすことができずに、お持ち帰りする羽目と
なってしまったのです・・・
それからというもの、午前中は結局その一便のみで過ぎてしまったのです・・・

一度旅館
へ戻り、お昼
を済ませ、再びヘリポートへ・・・。
まだ皆さんがいらっしゃる前に、子供たちが 〝 どうしても、近くでヘリコプターを見たい
〟
と言うので、一足お先にヘリポートへ向かいました・・・
そして間近でヘリコプターを見ることに・・・
それには子ども達はとっても大喜び
近くで見れるだけでも貴重なのに、それなのにも関わらず、子ども達には、
もっとスゴいサプライズが

なんとっ!!ヘリ操縦士の方からとんでもない言葉が・・・っ!!!
『 停まった状態だけど操縦席に乗ってもいいよ 』 と・・・。 まさか乗せてもらえるとは思わず、
ビックリしましたが、なか×2体験することのできないコトを、我が家の息子はさせて頂いたのです
もうこれには、さすがの息子も操縦席に座ってカメラに向かって 〝 ハイっ!チーズ
〟 と
ご満悦・・・
とっても貴重な体験をさせて頂き、本当に有難うございました!!!

それから、またも雲行きが怪しくなる中、数時間が経過・・・
ヘリが上がることなく数時間が経過してしまったのです・・・

気がつけば時間はもう16時・・・。誰もが 〝 今日はもう・・・ 〟 と諦めかけたその時です
なんと 〝 ヘリが上がったのです

〟 その一台が順調に行くと、それから本来の
ヘリのように、順調に上がっていったのです


ずぅ~っと止まっていたヘリの音が辺りに響き渡っていました・・・
そして先程全ての荷物が無事に上がり、長かった荷上げが無事に終了したのです・・・
我が家の娘も 〝 午後にはヘリが上がりますように・・・
〟と旅館駐車場で空をみては
願っていたのです・・・

私自身が、こちらの旅館に来てからの荷上げというのは、順調そのもので、
その日の、しかもお昼には無事に終わるというものでした・・・
ここ3年は無事に順調に上がっていたというコトになりますね・・・
今年はこのハッキリとしないお天気に左右されてしまいましたが、私自身も良い経験をさせて
頂きました・・・。
荷上げに携わったすべての人が、せめて今日中には・・・と思う中、特に一番辛かったのは、
両山小屋オーナー様とそのご家族の方々だったコトでしょう・・・。
もう高い×2お山に行かれてしまったので、直接伝えられませんでしたが、
『 本当に×10、ご苦労様でした・・・
』 とお伝えしたいですね
そして、『 これからの山生活、厳しい気候の中ですが、ガンバって下さい
』 と・・・
本当に長い×2、2日間でしたが、本当に無事に終了して、思わず感極まって
しまいました・・・

荷上げに携わって頂いた全ての方々、本当に×2どうも有難うございました!
そして、お疲れ様でした・・・


今日の更新はやや遅め・・・?となってしまいましたが、昨日からお伝えしていた山小屋への
ヘリ



本来ならば、お天気さえ良ければ、1日なんてものではなく、半日で全て終わるのですが、
さすが 〝 梅雨 〟 ですね・・・


昨日は上がりそうでいて上がらず、山


降ったり・・・と、両山小屋オーナー様はもちろんのコト、関係者すべてがヤキモキしていましたが、
今朝は早めの朝食

時間だけが流れていきましたが、それでもお昼が近づくにつれ、上がりそうになり、
〝 いざっ山小屋へ~っ! 〟 と第一便が飛んだのです



・・・ところが、何かを吊るして戻ってくるではありませんか・・・


『 そうです

なってしまったのです・・・

それからというもの、午前中は結局その一便のみで過ぎてしまったのです・・・

一度旅館


まだ皆さんがいらっしゃる前に、子供たちが 〝 どうしても、近くでヘリコプターを見たい

と言うので、一足お先にヘリポートへ向かいました・・・

そして間近でヘリコプターを見ることに・・・



近くで見れるだけでも貴重なのに、それなのにも関わらず、子ども達には、
もっとスゴいサプライズが


なんとっ!!ヘリ操縦士の方からとんでもない言葉が・・・っ!!!
『 停まった状態だけど操縦席に乗ってもいいよ 』 と・・・。 まさか乗せてもらえるとは思わず、
ビックリしましたが、なか×2体験することのできないコトを、我が家の息子はさせて頂いたのです

もうこれには、さすがの息子も操縦席に座ってカメラに向かって 〝 ハイっ!チーズ

ご満悦・・・

とっても貴重な体験をさせて頂き、本当に有難うございました!!!
それから、またも雲行きが怪しくなる中、数時間が経過・・・

ヘリが上がることなく数時間が経過してしまったのです・・・


気がつけば時間はもう16時・・・。誰もが 〝 今日はもう・・・ 〟 と諦めかけたその時です

なんと 〝 ヘリが上がったのです



ヘリのように、順調に上がっていったのです


ずぅ~っと止まっていたヘリの音が辺りに響き渡っていました・・・

そして先程全ての荷物が無事に上がり、長かった荷上げが無事に終了したのです・・・

我が家の娘も 〝 午後にはヘリが上がりますように・・・

願っていたのです・・・

私自身が、こちらの旅館に来てからの荷上げというのは、順調そのもので、
その日の、しかもお昼には無事に終わるというものでした・・・

ここ3年は無事に順調に上がっていたというコトになりますね・・・

今年はこのハッキリとしないお天気に左右されてしまいましたが、私自身も良い経験をさせて
頂きました・・・。
荷上げに携わったすべての人が、せめて今日中には・・・と思う中、特に一番辛かったのは、
両山小屋オーナー様とそのご家族の方々だったコトでしょう・・・。
もう高い×2お山に行かれてしまったので、直接伝えられませんでしたが、
『 本当に×10、ご苦労様でした・・・



そして、『 これからの山生活、厳しい気候の中ですが、ガンバって下さい



本当に長い×2、2日間でしたが、本当に無事に終了して、思わず感極まって
しまいました・・・


荷上げに携わって頂いた全ての方々、本当に×2どうも有難うございました!
そして、お疲れ様でした・・・


Posted by 高瀬館 at 19:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。