2010年06月24日

☆ 見頃を迎えた 〝 クリンソウ 〟 ☆

こんにちは!
今日も朝からとってもいいお天気icon01となり、新緑yamaの上には真っ青な青空が広がって
おります・・・face02icon23
そんなに暑くもなく、かといって涼しすぎず、とても心地良い陽気となりました・・・face05
☆ 見頃を迎えた 〝 クリンソウ 〟 ☆
そんな中、大町市平の扇沢総合案内センター周囲に整備されている扇沢植物園では、
山野草の 『 クリンソウ 』 が満開となりました・・・icon06
白色や赤紫色、中間色の薄いピンク色の花が、訪れた観光客の目を楽しませてくれている
そうです・・・face02icon22
                                        ☆ 見頃を迎えた 〝 クリンソウ 〟 ☆
この 〝 クリンソウ 〟 とは、九輪草と書く、サクラソウ科サクラソウ属の多年草で、
北海道、本州、四国の山間地の湿潤な場所に生育するのです・・・volunteer
花は花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏塔の屋根の上の柱にある、
『 九輪 』 に似ていることからこの名前が付いたのだとか・・・face08icon10
☆ 見頃を迎えた 〝 クリンソウ 〟 ☆
扇沢総合案内センター入り口の花壇や前庭など、3箇所に全部で300株余りface08icon10
植栽されており、この1週間ほど前から咲き始めたそうです・・・face05
花がとってもキレイで山野草としてとっても人気があるんですね・・・icon06
                                        ☆ 見頃を迎えた 〝 クリンソウ 〟 ☆
現在はこのクリンソウの他にも、ノビネチドリ、ヒメシャガ、キンポウゲ、シナノナデシコや
オオバユキザサなども咲いているそうですよ・・・volunteer
そして、今月末にはシモツケソウやカラマツソウなどが咲き始めるそうですよ・・・face02icon23
☆ 見頃を迎えた 〝 クリンソウ 〟 ☆
黒部ダム入り口となる 〝 扇沢 〟 黒部ダムケーブルも再開し、来る26日からは名物とも言える、
〝 観光放水 〟 が始まり、見どころ満載です・・・icon06
是非、少し余裕をもって、黒部ダムに行かれる前に扇沢にて、山野草をご覧になられては
如何でしょうかicon06
                                        ☆ 見頃を迎えた 〝 クリンソウ 〟 ☆



Posted by 高瀬館 at 12:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。